2018.01.11.
我が家の石積みを親子で
2年前に知り合いから玄関アプローチに使っていた石を30個位
いつかは 自分の家に敷きたいと思い貰っていました。
とうとう 年末にその日がやって来ました。
子供3人と一緒にする予定が
長男 蔵くんは寝て 起きてきません・・・
という事で
残り 倖想と欣ちゃんで朝10時からスタートしました。
欣ちゃんは15分で飽きて 断念
残すは倖想 この子がいつも 黙々とします
黙々と 黙々と
気が付けば お昼になってました
お昼は 庭でテーブル出して 餃子パーティー
欣ちゃんは食べる専門・・・
僕は勿論ビール専門・・・
そして またスタート
二人でジグゾーパズルの様にはめていくのです。
表と裏を変えた方が綺麗なのか 向きを変えるべきか
はめては掘り起こし
掘り起こしては はめての繰り返しで
淡々と 黙々と順調に進んでいたのですが
その時です! 問題発生!!
想っていたアプローチと石の個数がたりないじゃあないか!!
倖想にどうしようと相談したら 一言
「ルート変更 曲げちゃえばいいんじゃない」
お~ 適切なアドバイス!!
さすが次男 廻りを見ての状況把握が出来てる
ルート変更採用
何とか出来上がり 最後の仕上げ
そして 完成記念撮影 ちなみに先ほども書きましたが
欣ちゃんは少しだけしか 作業をしてないのに
あたかもずっと作業したかの様な
このやり切ったどや顔・・・
何度も言う様ですが 15分しかしてません 恐るべし末っ子
と言う事で
終わりは17時・・・
想い出に残った 家族のアプローチでした。
完成写真はこちら!!
PREV : 京都建築旅行 Part3
NEXT : 5寸勾配の家